長いかなあーと思っていた、
約1年間の北京大学大学院EMBAスクールも、
とうとう、来月の講義を最後に、
後1か月で卒業の時を迎えるのです。
出席日数75%以上、
論文提出12の課題のうち50%にあたる6本の提出が義務付けらえ、
成績を評価されて卒業です。
私は優秀な論文はかけないとハナから思っているので、
とにかく「出す」ことに勝負をかけることに。
12の課題全部の論文を提出することに決めていたのです。
(そして、出席率も100%目前というところです。)
でも、だから、
北京大学に行く前日は、いつもあたふた~・・・。
ほぼ徹夜状態でした・・・。
早めに準備すれば何のことはないのに、
どうしても日常のことにとらわれてしまって、
手が付けられないのです。
さて、これまで、
9本の課題全てにレポートを何とか出してきた私ですが。
今回の土曜日の講義をもとに、
一気に三本の課題が出されました。
しかも、
次回の締め切りは3月30日で、
メール送付によるレポート提出は一人一本のみとのこと。
(そうです、大学側でさえ、
12本全部の課題にレポートが出されることは想定していないのです。)
自分で決めた目標をクリアするためには、
何としても
このうちの2本は、
土曜日の夜に仕上げるしかありません・・・。
しかも土曜日の夜は毎回大学側で用意された懇親会という行事もある中で、です。
ほんとうは、
この懇親会を欠席してホテルにこもってレポート作成しようかと思ったんですが、
最後の懇親会だしなあ・・・。
ということで懇親会にも出席しつつ。

(今回の懇親会は四川料理の正院というところでショータイムがありました。)
ホテルに戻った後は、
眠い目をこすりながらレポートを作成。
朝に仕上げを行いましたが、
夜に書いたレポートは朝読むと支離滅裂で、焦りました。笑
でもね、
提出したときには、
大学事務局の方の驚いた表情・・・で。
ただ、なんとか出した~程度の内容だというのに、
ちょっと誇らしかったりして☀
そしてとうとう最後の論文残り一本となりました。
ちょっとした達成感とともに、
何とか、4月の卒業式に無事卒業を迎えられ・・・・るといいんだけどな。
(成績も重要なファクターだということ、忘れてた!!!)

(汚い窓ガラスとかすんだ空気で見えにくいけど、大学の経済学院棟から見るちょっと古びた隣の学舎)